文京区の整体なら「姿勢と歩きと痛みの専門院 ラクア」

理学療法士・柔道整復師・整体師は、いずれもお身体の不調や痛みを和らげる専門職ですが、その資格取得の過程、施術方法、適用範囲などにおいて大きく異なります。それぞれの違いについて説明します。

理学療法士

理学療法士(Physical Therapist,PT)は国家資格を持つ医療専門職であり、運動機能の改善や回復を目的としたリハビリテーションを行います。

資格取得と教育

教育期間:理学療法士になるためには、大学や専門学校で3~4年間の理学療法に関する専門教育を受け、国家試験に合格する必要があります。

カリキュラム:解剖学、生理学、運動学、病理学などの基礎医学から、リハビリテーションの技術や理論に関する実践的な学習まで、幅広い知識を習得します。学生のうちに数ヵ月にわたる臨床実習があるのも特徴です。

業務内容

施術方法:運動療法、手技療法、電気刺激、温熱療法など、科学的根拠に基づいた多様な施術法を用います。

対象者:ケガや病気、手術後の回復期にある方、スポーツ選手や高齢者、障害者など、幅広い対象に対して施術を行います。

役割:主に病院やクリニック、リハビリテーション施設、介護福祉施設などで働き、医師のもとで治療計画を立てて実施します。また、プロスポーツチームで活躍する理学療法士や、ハウスメーカーなどの一般企業で住宅環境整備のアドバイスやバリアフリー住宅の営業などを行う理学療法士もいます。

柔道整復師

柔道整復師(Judo Therapist)は、伝統的な日本の整復術を基にした国家資格を持つ専門職で、骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷などの外傷に対して施術を行います。

資格取得と教育

教育期間:専門学校や大学で3~4年間の教育を受け、国家試験に合格する必要があります。

カリキュラム:解剖学、生理学、柔道整復額、救急医学などを学びます。特に骨や関節に特化した知識と技術を学びます。柔道の技術を応用した施術法がその起源となっていて、最低3年間の教育課程の中で柔道の授業も必須科目になっています。

業務内容

施術方法:主に手技を用いて骨や関節を基の位置に整復する技術を中心とし、包帯やテーピングなどを用いて自然回復を助けます。

対象者:日常生活で外傷を負った方、スポーツ中にケガをした方などが主な対象です。スポーツ選手にとってはケガの予防や応急処置の面でも頼りになる存在です。

役割:整骨院や接骨院で働き、スポーツ現場での応急処置や治療も行います。

整体師

整体師は特定の国家資格が必要とされない民間の専門職で、身体のバランスを整えることを目的に手技療法を行います。

資格取得と教育

教育期間:整体師になるための教育期間や要件は一律ではなく、民間の整体スクールで数ヵ月から数年のコースを受講することが一般的です。

カリキュラム:学ぶ内容や教育の質はスクールによって異なりますが、基本的な解剖学や手技療法の技術を習得します。

業務内容

施術方法:主に手技を用いて筋肉や骨格のバランスを調整します。ストレッチやマッサージ、姿勢矯正などが含まれます。

対象者:腰痛や肩こり、頭痛など、慢性的な痛みに悩む方が主な対象です。リラクゼーションや疲労回復を求める方にも利用されています。

役割:整体院やリラクゼーションサロンで働き、リラクゼーションや健康維持を目的とした施術を行います。

まとめ

理学療法士は、医療従事者としての役割を持ち、科学的根拠に基づいたリハビリテーションを提供します。国家資格を取得し、主に病院やリハビリ施設で活躍します。

柔道整復師は、伝統的な技術を基に骨や関節の外傷に特化した治療を行う専門職で、国家資格を持ち、整骨院や接骨院などで主に活動します。

整体師は、国家資格が不要な民間療法の専門職で、手技を中心に身体のバランスを整えることを目的とし、整体院やリラクゼーション施設で働きます。

それぞれの職業は、異なる教育背景と施術方法を持ち、対象とする方々も異なります。目的に応じて適切な専門職を選ぶことが重要です。

ただし、当院代表も理学療法士と柔道整復師の資格を取得しているように、実際には国家資格を持つ施術家が整体院を営んでいたり、整体師として働いていることも多く、院の名前だけではどんな人が施術を行っているのか分かりづらいのが現状です。

そして、あくまで個人的な意見ですが、資格の有無・種類に関わらず「できる人はできるし、できない人はできない」というのが実際のところだと思います。相性というのも少なからず関わると思います。

それでも知らないよりは、知っている方が安心感はありますよね。
気になる方は各院のホームページなどを参考にして情報収集することをオススメいたします。

当院の施術が気になった方は、ぜひ一度ご連絡ください!

文京区の整体なら「姿勢と歩きと痛みの専門院  ラクア」 PAGETOP